「艦長!持ち株の含み損が8万円に達しました!」
「至急樹海逝きの準備をせよ。」
朝起きて外の様子を見ると、暴風雨でとても出歩けるような状況ではなかったので、会社に連絡入れて今日はお休み。
昼寝していたら、「出社しろやコ゛ルァ(゚Д゚ )」と電話で呼び出され、結局出社する羽目に。
うぐぅ。(;_;)
出社する頃には暴風雨もほとんど止んでいた。
今月末でマスターアップのはずが、延期になった。
ああ〜この地獄のような状況がまだ続くのか〜。(;_;)
をわってるよ...
メイン開発陣の遅れにつきあって残業&休出しなければならないというのが辛いんだよなぁ。
このままじゃマジでまずいぞ。
何とか終わらせるための策を考えるべきかな...
あ、これを読んでいる某社社員へ。他言無用ってことでよろしく。(^^;
もはや急いでもしょうがないので今日・明日は休みを取った。
久々にプライベートな時間がとれたので、Plamo Linux 2.2 のインストールに挑戦。
ノートPCにネットワーク経由でインストールを試みる。
RedHat6.2 の入ったデスクトップマシンに CD-ROM の内容をコピーして、これをソースにしてインストールすることに。
ノートPCの PCMCIA NIC (EtherII PCC-T) はPlamoのインストールディスクで認識できた。
が、FTP や HTTP ではなく、NFS か Samba 経由でないとネットワークインストールはできないらしい。う〜ん、どっちも全然わからないぞ。
とりあえずここのページを見ながら何とか NFS export の設定に成功。
いざインストール開始。
ノート向けお薦めパッケージを選択。順調にインストールは進む。
インストールが終了して、いざ起動してみる。
kon の起動に失敗します。
X の起動に失敗します。
インストール直後の状態でこれですかい。なかなか一筋縄ではいかないディストリビューションのようだ。
私の住んでいるマンションにもついにケーブルテレビが引かれることになった。
で、加入の有無に関わらずマンション内の全部屋に調整しに来るとのことなので、今日は家にいなければならない。
というかこれを口実に会社を休んだんだけどね。
で、調整担当の人と一緒に営業担当の人も来て、CATVインターネットの勧誘をしていった。
CATVインターネットはせっかくだから加入したいところなのだが、仕事の都合いかんでは契約したのに使ってる暇がないということにもなりかねない。
なので後日申し込むということで申し込み書類だけもらっておいた。
午に行く余裕ができたのもかなり久々だ。 というわけで#37。
つーかこの日記は午にノートPC持ち込んでその場で書いてます。(笑)
どうやらデスマーチなプロジェクトから離脱することができるらしい。
わ〜いやっと開放されるぞ〜。(^o^)
うひー200万っすか。私なんてまだまだですね。(^^;
そもそも株に突っ込んでる金額自体が50万に満たないし...
・
でもって本日の株式市況ですが、日経平均が 11,000 円割れしそうな勢いで下げてます。(;_;)
前場はなんとか 11,000円台で持ちこたえたようですが、はたしてどうなることやら...
デスマーチプロジェクトから抜けられたおかげで、ようやく今日から夏休み。
とはいえ、今日はほとんど寝てただけのような気がする。(^^;
日経平均株価、昨日は何とか持ちこたえたが、今日ついに¥11,000 の大台を割りましたな。
モナー観光は大忙しだね。
これより実家に帰ります。